7ヶ月訓練コース(ビジネススキル講習付き)
入所月:6月
定員:各12名
6ヶ月訓練コース
入所月:7月、1月
定員:各12名
(7月入所生の定員は6月入所生の人数を含んで12名)
テキスト代等:7,000円程度及び外部機関での検定受験料等は自己負担になります。
また、企業実習に当たり、安全確保の為に下記①②が必要です。
①訓練中の負傷及び損害賠償に対する訓練生総合保険への加入
(保険料4,800円)
②作業服、帽子、安全靴、保護メガネ
機械NC技術科(企業実習付き若年者コース)

訓練到達目標
旋盤及びフライス盤加工とNC工作機械のプログラム及び加工ができる技能及び関連知識の習得を目標とします。
カリキュラム概要
ビジネススキル講習
ビジネスマナー、パソコン基本操作、コミュニケーション基本、履歴書・職務経歴書作成 (6月入所の方が受講します)
機械製図及びCAD基本作業
JIS(日本工業規格)に基づく正しい図示方法を学び、2次元CADの基本コマンド操作を習得します。

旋盤及びNC旋盤
測定作業、課題を通じて普通旋盤の基礎知識と加工作業を理解すると共に、NC旋盤によるプログラミングと加工の技能及び関連知識を習得します。

フライス盤及びマシニングセンタ作業
手仕上げ・ボール盤作業ができ、フライス盤の基礎知識と加工作業を理解すると共に、マシニングセンタによるプログラミングと加工の技能及び関連知識を習得します。

企業実習
実際の製造現場で実習を行うことにより、現場において必要な技術・技能、関連知識及び安全衛生手法を習得します。
※通常の訓練と違った、現場の雰囲気や実際の作業を行うことによって仕事の内容をより理解することができます。また、事業主様と受講生がお互い気に入れば、相談のうえそのまま就職するケースもあります。
フォローアップ
施設内にて企業実習を受けて必要とされる関連知識を習得します。
受講条件
機械加工職種への就職を考えている方。
概ね45歳未満の方が対象
過去の経験
特に必要ありません
事前に習得していることが望ましいスキル
特に必要ありません
全科共通
次の(1)~(3)すべてに該当する方です。
(1) ハローワークに求職登録をしている方。
※現在、離職している求職中の方。
または、現在退職予定日が決まっている求職中の方。
(2) 全訓練期間を通して意欲的に受講できる方。
(3) 訓練受講後、訓練と関連のある分野などへ速やかに就職をお考えの方。
訓練に関連する主な職種と仕事内容
主な職種
・NC旋盤オペレータ
・マシニングセンタオペレータ
仕事内容
・NC工作機械のプログラムを作成する業務
・NC工作機械のオペレータ業務
・汎用工作機械【普通旋盤・フライス盤】を使用し加工する業務 等
取得資格
訓練修了時に取得できる資格
特になし。
任意に取得できる資格
特になし。
就職後のスキルアップ
就職後も、当センターで実施しています短期間の在職者向け職業訓練(能力開発セミナー(有料))を受講することで、さらにスキルを向上させることができます。
当センターでは、就職後においても新たな職業能力の習得やこれまでの職業能力の更なる向上に係る相談・支援を行っています。お気軽にご相談下さい。
お問い合わせ先
ポリテクセンター松本
TEL
0263-58-3392
FAX
0263-58-5062