生産性向上人材育成支援センター
お知らせ
NEW!!
生産性向上支援訓練、IT活用力セミナーのオープン追加コース(幅広い企業向けに訓練を選定・実施する公開型訓練コース)の受講者を募集しています!
「IT活用力セミナー」(12月~2月開催分)、「生産性向上支援訓練」(1月~2月開催分)オープンコースの個別リーフレットを準備しました。準備ができ次第UPします。
コース名をクリックして内容をご確認ください。
コース 番号 |
コース名 | 総訓練 時間 |
日 時 | 会 場 |
---|---|---|---|---|
K-39 | 表計算ソフトのマクロによる定型業務の自動化 | 12時間 | 1月8日、9日 各9:30~16:30 |
PCカレッジ イナハラ 三宮校 |
K-40 | 業務に役立つ表計算ソフトの関数の活用 | 6時間 | 1月14日 9:30~16:30 |
ジョイナスカレッジ 三宮駅前校 |
K-41 | ムダを発見するための業務とデータの流れの見える化 | 6時間 | 1月16日 9:30~16:30 |
ポリテクセンター兵庫 |
K-42 | ビジネス文書作成術 | 6時間 | 1月22日 9:30~16:30 |
ジョイナスカレッジ 三宮駅前校 |
K-43 | ピボットテーブルを活用したデータ分析 | 6時間 | 1月24日 9:30~16:30 |
職業訓練のアップ 神戸長田校 |
K-44 | 社内ネットワーク管理に役立つLANの基礎 | 6時間 | 1月31日 9:30~16:30 |
職業訓練のアップ 神戸長田校 |
K-45 | 表計算ソフトの業務活用 | 6時間 | 2月4日9:30~16:30 | PCカレッジ イナハラ 三宮校 |
K-46 | 効率よく分析するためのデータ集計 | 6時間 | 2月5日 9:30~16:30 |
PCカレッジ イナハラ 三宮校 |
K-47 | 業務に役立つ表計算ソフトの関数の活用 | 6時間 | 2月5日 9:30~16:30 |
ジョイナスカレッジ 三宮駅前校 |
K-48 | 表計算ソフトのマクロによる定型業務の自動化 | 12時間 | 2月6日、7日 各9:30~16:30 |
PCカレッジ イナハラ 三宮校 |
K-49 | ムダを発見するための業務とデータの流れの見える化 | 6時間 | 2月13日 9:30~16:30 |
ポリテクセンター兵庫 |
K-50 | 視覚効果を活用するプレゼンテーション技法 | 6時間 | 2月15日 9:30~16:30 |
情報技術学院 姫路校 |
K-51 | ビジネス文書作成術 | 6時間 | 2月18日 9:30~16:30 |
ジョイナスカレッジ 三宮駅前校 |
K-52 | ピボットテーブルを活用したデータ分析 | 6時間 | 2月21日 9:30~16:30 |
職業訓練のアップ 神戸長田校 |
K-53 | 社内ネットワーク管理に役立つLANの基礎 | 6時間 | 2月28日 9:30~16:30 |
職業訓練のアップ 神戸長田校 |
コース 番号 |
コース名 |
総訓練 |
日 時 | 会 場 |
---|---|---|---|---|
S-72 | 組織力強化のための管理 | 6時間 | 1月14日 9:30~16:30 |
ポリテクセンター加古川 |
S-73 | 成果を上げる業務改善 | 6時間 | 1月29日 9:30~16:30 |
港湾短期大学校神戸校 |
S-74 | 組織力強化のための管理 | 6時間 | 2月3日 9:30~16:30 |
ポリテクセンター加古川 |
S-75 | 事故をなくす安全衛生活動 | 6時間 | 2月5日 9:30~16:30 |
ポリテクセンター兵庫 |
生産性センターでは、次の4つの主な人材育成メニューで、事業主等(中小企業等)の生産性向上を支援します。
1.ものづくり分野を中心とした企業の課題やニーズに対応した訓練 (能力開発セミナー)
2.生産性向上に関する課題やニーズに対応した訓練 (生産性向上支援訓練)
3.ITの活用や情報セキュリティ等の習得を支援する訓練 (IT活用力セミナー)
4.職業訓練指導員の企業への派遣や、 当機構施設・設備の貸出
生産性向上支援訓練、IT活用力セミナーは、単独の事業所もしくは複数の事業所(関係会社を含む)で、原則6名以上の参加が可能であれば、オーダーメイドでの訓練の設定が可能です。ご一報下さい。訓練の実施に向けたご説明及び日程等の調整をさせて頂くため、ご訪問させて頂きます。
当該訓練に従業員を派遣した事業主様にあっては、一定の条件を満たせば、 人材開発支援助成金 の制度において、特定訓練コースとして、高率の助成金(受講料などの経費及び賃金の一部助成)が利用できます。
上記にかかるご質問、ご相談などありましたら、積極的に、生産性向上人材育成支援センターまでお問い合わせください。( 生産性向上支援訓練のお問い合わせ先 )
ご連絡を頂きましたら、すぐにご訪問し、ご説明させて頂きます。
生産性向上支援訓練
生産性向上支援訓練は、民間教育機関等に委託して実施し、生産性向上を目的とした所定のカリュキュラムを基に、事業主等の皆様の課題やニーズを加味した訓練コースです。コース内容
具体的には、幅広い職務階層の方を対象として、「生産管理」、「品質管理」、「原価管理」、「購買」、「流通・物流システム」、「クラウド活用によるデータ管理・分析」、「IoT活用」、「マーケティング」等、企業が抱える課題やニーズに応じて、カリキュラムを設定いたします。
利用者の声
IT活用力セミナー(旧:基礎的ITセミナー)
IT活用力セミナーとは、IT新技術の理解、表計算・文書作成等のITスキル、情報セキュリティなど、「IT理解・活用力」を習得するためのカリキュラムにより、企業がIT技術の進展に対応するために必要な知識・スキルを習得する職業訓練です。訓練は、専門的な知見やノウハウを持つ民間機関等に委託して実施します。コース内容
1.IT理解
世の中にどのようなITがあり、それぞれどのような機能を有しているか、どのような場面で活用されているかについての理解を目的にしています。
2.ITスキル・活用
企業・業務の課題解決に必要なITを選定し、そのITを操作して目的に適う情報を取得、分析し、解決策の構築を行い、課題解決に繋げる能力の養成を目的にしています。
3.IT倫理
ITを安全に活用するための情報セキュリティやコンプライアンスに関する知識の習得を目的にしています。
生産性向上支援訓練、IT活用力セミナー オープンコース
生産性センターでは、幅広い企業向けに訓練を選定・実施する公開型訓練コースを設定し、受講者を募集しています。
- 生産性向上支援訓練・IT活用力セミナーオープン追加コース開催のご案内(令和元年度12月から2月開催) (1.91 MB)
- 生産性向上支援訓練・IT活用力セミナーオープンコース開催のご案内(7月から12月開催) (2.25 MB)
- 生産性向上支援訓練・IT活用力セミナー受講申込書 (112.37 KB)
人材開発支援助成金のご案内(厚生労働省)
在職者向け職業訓練(能力開発セミナー)や生産性向上支援訓練をご利用頂いた事業主の方は、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成する、人材開発支援助成金を受けることができます。 助成金のご利用には、一定の要件、お手続きがございますので、兵庫県労働局ハローワーク助成金デスクまで、お問い合わせ、ご確認ください。
お問い合わせ先
ポリテクセンター兵庫(兵庫支部/兵庫職業能力開発促進センター)生産性向上人材育成支援センター
TEL
06-6431-8205
FAX
06-6431-7285
hyogo-seisan@jeed.or.jp